ピントグラス

ピントグラスは乱視に合う?老眼との違いを視力低下の仕組みから解説

2023年4月17日

口コミで良い評価が見られるピントグラスを買いたい、老眼だけではなく乱視にも対応している?と気になっている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

ピントグラスは、老眼の視力低下に対してなら、期待に応えられる可能性があります。しかし残念ながら、乱視で見えづらくなった場合には、ピントグラスでは矯正できません。

加齢で見えなくなってきたのだから老眼と同じでは?と思う方がいらっしゃるかもしれませんね。ピントグラスが老眼にしか対応できない理由、乱視と老眼の違いを、こちらの記事で紹介します。

老眼と乱視の違いは?

目が年齢に伴って見えなくなってきたとしても、視力低下には複数の原因があります。

眼鏡を作る、買うにあたっては、見えなくなってきた原因を突き止めて、それに合わせた眼鏡にすることが大切です。

老眼と乱視は、見えなくなる仕組みが違い、眼鏡も別になります。

それぞれ、何が原因になるか、見え方がどうなるか、解説します。

老眼とは?原因と症状

医学的には「老視」という呼ばれ方もあり、古くからの一般的な俗称としては、「老眼」と呼ばれます。

40代ぐらいから自覚症状が表れる人が多く、加齢による自然な視力低下といえます。

目には水晶体という光を屈折させるレンズ代わりの組織があります。近くのものを見ようとすると水晶体は厚みを増し、屈折力を高める機能を持っているのです。

老眼は、この水晶体が加齢に伴って硬くなり、働きが衰えることが多くの原因です。特に、近くにピントを合わせる機能が加齢によって低下していきます。そのため、近くのものを見るときにピントが合いにくい、近くが見えづらい、という症状からスタートする人が多いといえます。

乱視とは?原因と見え方

乱視は、見ようとするものがぼやけて見えるため、加齢に伴って起きた場合には老眼と思い込んでしまうかもしれません。しかし乱視は「屈折異常」に分類されます。

乱視の矯正には、【乱視用眼鏡】が必要です。

水晶体が弾力を失っていく老眼と違い、乱視は角膜や水晶体の歪みによるものです。

角膜と水晶体の働きは、目から入る光を屈折させてピントを合わせるレンズのようなもので、このレンズとなる組織が歪むことで、1点にピントを合わせることができなくなります。

どちらが歪んでいるかによって、「角膜乱視」「水晶体乱視」と分けられます。

ぼやけて見える、重なって見える、という症状が続くときは、乱視を疑ってください。

老眼と乱視が一緒に進行し、眼科で視力検査をするまで乱視に気づかないという可能性もあります。

眼科では、角膜計(ケラトメーター)で角膜のカーブを測定し、屈折計(レフラクトメーター)で乱視の程度を測定することが一般的です。

ピントグラスはシニアグラス(老眼鏡)

老眼と乱視が、原因も症状も違うことを、前の項で紹介しました。

見えにくいものを見やすくする目的なら、ピントグラスでどちらも対応可能では?と考えてみたいところですが、シニアグラス(老眼鏡)として作られているピントグラスでは、乱視の視野矯正はできません。

見えない原因と、それを見やすくするためのレンズが、老眼を対象に作られていて、乱視の視力低下に合わせたものではないということが理由です。

ピントグラスの累進多焦点レンズとは

ピントグラスには、累進多焦点レンズが使われています。

従来の老眼鏡に使われてきた単焦点レンズと違い、自然なピント移動で見える範囲を広げる仕組みです。

手元と、手元から少し離れた近距離までの視野をカバーします。

多焦点レンズといえば、白内障の眼内手術に使われる名称で、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

ピントグラスは老眼で衰えた視力に合わせ、累進多焦点レンズにより、手元を中心にピント移動が可能で視野を広くするシニアグラスです。

屈折異常である乱視は、手元だけが見えるシニアグラスで視力矯正はできません。屈折異常に合わせた乱視用眼鏡が必要になります。ピントグラスでは乱視による視力低下を回復させる機能は備わっていないません。

視力低下の原因に合わせた眼鏡を

老眼には老眼に合わせた眼鏡を、乱視には乱視用の眼鏡やコンタクトレンズを、原因と症状に対応できる製品を選びましょう。

乱視は、屈折矯正手術という方法も行われ、衰えや進行を回復させることができない老眼と違う視力矯正の道があります。

老眼と乱視どちらも診断を受けていて、ピントグラスで見やすいと感じる場合があるかもしれません。乱視による視力低下が大きく進行していないうちに、老眼による視力の衰えを強く感じ、ピントグラスでそれが見やすくなったケースと考えるほうが良いでしょう。ただ、乱視を矯正したのではありません。乱視がある方は、目をまだ長く大切にするために、乱視の診察や治療を続けてください。

まとめ

老眼と乱視の違い、乱視には向かないピントグラスの仕組みなどを紹介しました。視力低下は、加齢を理由とする自然な衰えによる老眼だけではありません。治療が必要なケースもあります。ものを大きくして、ピントを合わせて、見えればそれで良いのでは?ということで済ませられない、病因がある場合には、その治療が必要です。

乱視に無理やりピントグラスを合わせて使っていることで、乱視が悪化する可能性も出るため、老眼ではなく乱視と明らかな方は、専用の眼鏡やコンタクトレンズを使ってください。老眼であれ乱視であれ、より良い視野を維持するために、目を大切にしましょう。

-ピントグラス
-, , , , , , , ,