ヨーグルトは花粉症に効く?おすすめの食べ方や腸活との関係
2024年04月22日(公開日:2023-03-07)
春が近づいてくると辛くなる花粉症。症状を少しでも緩和させたいと願う方は多いはず。ヨーグルトが花粉症に効くという説を聞いたことがあるでしょうか。実はこれ、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が関係します。おすすめの食べ方や腸活との関係をご紹介しましょう。
花粉症はどうしてなる?
花粉症は、鼻腔内に入ってきた花粉に対する免疫反応によって、くしゃみや鼻水、目のかゆみや充血などの症状が引き起こされるもの。
空気中の花粉などのアレルゲンが鼻腔内の粘膜に付着すると、体内に抗体が作られます。その後、再びアレルゲンが侵入すると、アレルギー誘発物質が放出されることによりアレルギー反応が引き起こされるというわけです。物質がどの神経を刺激するかによって、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど症状が変わります。(※1)
ヨーグルトは花粉症予防に期待できる!
これらの症状を直接的にヨーグルトが改善するわけではありません。ヨーグルトを食べることで乳酸菌を摂取し、この乳酸菌が腸内環境を整えてくれることで、免疫機能向上に期待できるのです。
腸活と花粉症の関係性
「腸活」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。腸内環境を整えて、腸が持つ本来の力を発揮させることで、健康維持や健康増進を図ることを言います。
腸内には100兆個を超える細菌が生息していますが、顕微鏡で見るとお花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。この腸内フローラのバランスを整えることが腸活のポイントです。
腸内には体の半分以上(70%程度)の免疫細胞が存在すると言われています。この免疫細胞のバリア機能をアップさせておくことが、花粉症に備えるには大切。これには腸内細菌が深く関わります。
腸内細菌の中には体に悪い働きをする悪玉菌もあります。これらが腸壁から血管や細胞に侵入しようとする際に免疫細胞が戦うことで、病原体が入ってきたときのトレーニングになっているのです。このトレーニングによってバリア機能が向上しますよ。(※2)
腸内環境を整えるヨーグルト
腸内細菌は、大きく分けて善玉菌・日和見菌(ひよりみきん)・悪玉菌の3種類に分けられます。日和見菌は、体や腸が健康なときは善玉菌に味方しますが、腸内環境が悪くなると、悪玉菌に加担して悪い働きが大きくなる性質をもっています。
腸内環境を整えるには善玉菌を優勢としてバランスよく保つことが大切で、この善玉菌の代表的な存在が、ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌なのです。腸内環境を整えて善玉菌を優勢として保ち、免疫細胞のバリア機能をアップさせておきましょう。
花粉症に効果的なヨーグルトの食べ方
花粉症予防のために、より効果的なヨーグルトの食べ方をご紹介します。
ヨーグルトを食べるタイミング
花粉症予防の腸活を目的とするなら、食べるタイミングも大切です。胃酸に弱い乳酸菌を生きたまま腸に届けるには、胃酸が多く出る空腹時を避けるのが効果的。腸がもっとも活動する起床から15〜19時間後を避けることも重要です。このふたつを踏まえると、夕食後に豆乳ヨーグルトを食べるのがおすすめ。寝ている間に乳酸菌が働き、腸の運動を活性化してくれます。
ヨーグルトと一緒に摂ると良いものと食べる
ヨーグルトは、乳酸菌の餌となる食品と一緒に摂るのがおすすめです。 乳酸菌のようなプロバイオティクス(=人に有用な働きをする微生物)は、プレバイオティクス(=プロバイオティクスの餌となる成分)を餌にすることで増殖するので、より効率的に菌を増やすことができますよ。
プロバイオティクスとプレバイオティクスを組み合わせることを、シンバイオティクスといいます。 乳酸菌と一緒に摂るとより効果的なプレバイオティクスには、以下のようなものあります。
オリゴ糖
ブドウ糖などの単糖が2~10個繋がった糖のことです。プレバイオティクスとなるオリゴ糖はフラクトオリゴ糖やイソマルトオリゴ糖、ラフィノースなどの難消化性のオリゴ糖です。
水溶性食物繊維
水に溶けて粘着性のあるゼリー状になる食物繊維です。血糖値の上昇の抑制や、血中コレステロール濃度を低下させる働きをします。
不溶性食物繊維
水に溶けない食物繊維で保水性が高いので、便の量を増す働きをします。ぜん動運動を促し便秘の解消に役立ちます。
食物繊維が含まれるフルーツは、おいしさも含めてヨーグルトとの相性が抜群!食物繊維が多く含まれるフルーツは一例として以下のようなものがあります。
水溶性食物繊維が多いフルーツ
- りんご
- キウイフルーツ
- いちご
- プルーン
など
不溶性食物繊維が多いフルーツ
- バナナ
- パイナップル
- ラズベリー
- ブルーベリー
など
花粉症におすすめのヨーグルト
花粉症対策におすすめの市販ヨーグルトをご紹介します。
ソフール プレーン(ヤクルト)
生きた乳酸菌シロタ株が1つにつき10億個以上も入っているのが特徴のヨーグルトです。トクホの認証マーク付き。しっかりとした固めの食感で、食べ応えは抜群です。善玉菌を増やし腸内環境の改善に役立ちます。
プロビオヨーグルトR-1(明治)
強さひきだす乳酸菌と謳われている「1073R-1乳酸菌」を含むヨーグルトです。6,000種類以上のなかから選び抜かれた乳酸菌配合で、健康に高いアプローチ効果が期待できます。ドリンクタイプもあるので、出先でも手軽に摂取可能です。
ヴィーガンの花粉症対策には豆乳ヨーグルトがおすすめ
カロリーが気になる人、お腹がゴロゴロしてしまう人(乳糖不耐症)、乳アレルギーやヴィーガンの人には豆乳ヨーグルトがもってこいです。一般的なヨーグルトが動物性である牛乳を原料としているのに対して、豆乳ヨーグルトは、植物性の大豆を原料とする豆乳から作られています。
豆乳ヨーグルトはプレバイオティクスである大豆のオリゴ糖と乳酸菌両方を持っているので、それだけでシンバイオティクスの食品であり、とても優秀です。原料が植物性のため、乳酸菌にも植物性のものを選ぶこだわりが詰まったものが多くありますよ。
植物性乳酸菌のたくましさ
植物性乳酸菌とは、さまざまある乳酸菌の中でも、野菜や果物などに生息していた乳酸菌のことを指します。哺乳類の乳や動物の腸などに生息していた乳酸菌を動物性乳酸菌と呼びますが、これよりも植物性乳酸菌は“たくましい”という特徴があるのです。
生きて腸に届きやすい
植物性乳酸菌が生息する植物性食品は、乳酸菌にとって栄養が乏しく、成長を阻む成分も含まれるなど、とても過酷な環境と言えます。そんな中でもたくましく生き抜く力があるため、他の微生物と共生し、高濃度の塩分の中でも生きることができるのです。
強い生命力によって、胃酸や消化液の中でも生き延びることができ、“生きて腸に届きやすい”植物性乳酸菌の生命力は、動物性乳酸菌に比べて3倍もあると言われています。
生きて腸に届くことによって、腸内環境を整え、腸が持つ本来の力を発揮、花粉症に備え、免疫細胞のバリア機能のアップも図りましょう。(※3)
酸味がマイルド
プレーンヨーグルトの方が、加糖ヨーグルトより効果が高いと言われていますが、酸味が気になるという方も多いはず。植物性ヨーグルトの方が、マイルドな酸味でプレーンでも食べやすいものが多く出回っています。
究極の無添加植物性ヨーグルトが作れる種菌
「完全無添加のヨーグルトが摂りたい」
「ヴィーガンや乳アレでも安心して摂れるヨーグルトが欲しい」
「原材料が明瞭で信じられる植物性ヨーグルトを食べたい」
「安心できるヨーグルトをコスパ良く定期的に摂りたい」
上記のすべてを叶えるのが「発酵の知恵すぐきヨーグルト」です。
すぐきヨーグルトは、腸活界隈では有名なすぐき漬けから採れた日本生まれの乳酸菌が使用されている手作り豆乳ヨーグルトの種菌で、その他に使われている原材料もすべて国産なうえ無添加です。
手作り豆乳ヨーグルトなら、ベースとなる原料の豆乳も【お好みの産地】や【製法】のものを選んで作れるので安心感が大きいというメリットがあります。
ヨーグルトで腸活!花粉症に備えよう
ヨーグルトと花粉症の不思議な関係を解説しました。ヨーグルトが直接的に花粉症に効くわけではありませんが、免疫機能の乱れによって起こる花粉症の症状に、免疫機能をアップ・整えることで備えてみてはいかがでしょうか。ヨーグルトなら毎日おいしく続けられるのでおすすめ!たくさんの種類がありますし、コンビニやスーパーでも買えるので、手軽に始められますね。植物性乳酸菌を含む、豆乳ヨーグルトにもぜひ挑戦してみてください。
参照:
※1 花粉症のはなし〜原因とメカニズム〜|アレジオン【エスエス製薬】
https://www.ssp.co.jp/alesion/hayfever/
※2 腸内フローラと腸管免疫の関係|ビオフェルミン製薬
https://www.biofermin.co.jp/nyusankin/chonaiflora/relation/
※3 カゴメ株式会社|自然を、おいしく、楽しく。|野菜でもっと健康に|植物性乳酸菌大学
https://www.kagome.co.jp/company/nutrition-health/nyusankin-univ/agri/
閲覧数:6,935 ビュー